今回は上の横を向いた親知らずの話です。
親知らずが手前の歯の根を押しているのか、傾いているように見えます。このような歯でも上顎であれば思ったよりも簡単に抜けることが多いのですが、この患者さんのCTをみると・・・
遠心頬側根と口蓋根の間に食い込んでいるようにみえます。上顎の親知らずを抜く場合には外側に出すように抜歯するのですが、このように手前の歯の内側に入り込んでる場合は外側に出せません。
この患者さんには抜歯はやめておこうと話してます。矯正治療をするのであれば小臼歯を抜歯して手前の歯を移動したら抜歯は可能な気がしますが、どうでしょうか。口腔外科の先生、矯正の先生にもご意見を聞きたいところです。
The following two tabs change content below.

福岡で親知らずの抜歯、ドライマウス、睡眠時無呼吸症候群、口腔がん健診のことならやましろ歯科口腔外科へ。
日本口腔外科学会認定専門医が治療します。

最新記事 by やましろ歯科口腔外科 院長 山城 (全て見る)
- 下顎骨性埋伏智歯における年齢の特徴 - 2021年4月4日
- 下顎完全骨性埋伏智歯の上方で、下顎第2大臼歯遠心にみられる骨欠損の特徴 - 2021年3月25日
- 親知らずの発生 - 2021年3月6日
- 根未完成完全骨性埋伏智歯の骨欠損 - 2021年2月23日
- 完全骨性埋伏智歯2 - 2021年2月5日