今回の難抜歯症例です。
抜歯の達人にはなんでこんなのが簡単に抜けんかと思われるかもしれませんが、難しい抜歯でした。最初のレントゲンです。
作戦としては、こんなイラストで説明しますが、
このように分割して
後ろに倒すように力を加えると抜歯できます。
このような目線になるので、この歯は前の歯の陰になって見にくいんです。
このようなlineで分割ラインが削れれば問題ないですが、
こうなれば前のかけらが力を加えて時に上のほうだけで割れたり
これくらいだと不十分です。
で、どう削ったかというとこうなりました。
うまう割れなかったなぁっと思ってさらに分割してみるとこのように割れたんですが、これでもうまく抜去できずに、
後ろに倒そうと力をかけたところ・・・
このようにわれちゃって、
破片がのこって・・・
やっとの思いで全部抜いたという感じになりました。
あぁむずかしかったなぁ。
まっすぐ、やや後向きで低い位置にある親知らずは難しいんですよね。
The following two tabs change content below.

福岡で親知らずの抜歯、ドライマウス、睡眠時無呼吸症候群、口腔がん健診のことならやましろ歯科口腔外科へ。
日本口腔外科学会認定専門医が治療します。

最新記事 by やましろ歯科口腔外科 院長 山城 (全て見る)
- 下顎骨性埋伏智歯における年齢の特徴 - 2021年4月4日
- 下顎完全骨性埋伏智歯の上方で、下顎第2大臼歯遠心にみられる骨欠損の特徴 - 2021年3月25日
- 親知らずの発生 - 2021年3月6日
- 根未完成完全骨性埋伏智歯の骨欠損 - 2021年2月23日
- 完全骨性埋伏智歯2 - 2021年2月5日