太宰府天満宮には約200種、6,000本あまりの白梅・紅梅が咲いているようです。
ご神木の「飛梅」、境内の梅の見頃は1月下旬から3月中旬です。
東風(こち)吹かば匂ひおこせよ梅の花 あるじなしとて春なわすれそ
これは太宰府天満宮でまつられている菅原道真の短歌ですね。菅原道真が大宰府に着くと、一夜のうちに道真の元へ飛んで来たといわれています。これが有名な飛梅伝説です。毎年境内で一番に開花。昨年12月31日に開花したとのことです。
ということで、今回のイラストは梅の花です。
昨年の成績ですが、上顎の智歯抜歯を222本下顎智歯を507本抜歯することができました。
周囲の先生のおかげです。感謝します。
The following two tabs change content below.

福岡で親知らずの抜歯、ドライマウス、睡眠時無呼吸症候群、口腔がん健診のことならやましろ歯科口腔外科へ。
日本口腔外科学会認定専門医が治療します。

最新記事 by やましろ歯科口腔外科 院長 山城 (全て見る)
- 下顎骨性埋伏智歯における年齢の特徴 - 2021年4月4日
- 下顎完全骨性埋伏智歯の上方で、下顎第2大臼歯遠心にみられる骨欠損の特徴 - 2021年3月25日
- 親知らずの発生 - 2021年3月6日
- 根未完成完全骨性埋伏智歯の骨欠損 - 2021年2月23日
- 完全骨性埋伏智歯2 - 2021年2月5日