本日は私が勉強した睡眠のことについてお話します。
今回は睡眠と記憶についてです。勉強する時に効率よく記憶を脳に定着させるためにはどうしたらいいのか。さまざまな研究があるそうです。
2つのグループに無意味な綴りの単語を10個覚えさせて、
子供がテスト前に勉強する場合に、効率のよい学習をさせるなら睡眠前の記憶ですね。
ちなみに、運動も睡眠前の運動の方が効率がいいらしいですよ。朝練するよりも夜練の方が体が覚えるそうです。
また、睡眠時間が長くて、就寝時間が早い方が成績がよくなるらしいですよ。
(引用:脳に効く「睡眠学」、宮崎総一郎、角川新書)
The following two tabs change content below.

福岡で親知らずの抜歯、ドライマウス、睡眠時無呼吸症候群、口腔がん健診のことならやましろ歯科口腔外科へ。
日本口腔外科学会認定専門医が治療します。

最新記事 by やましろ歯科口腔外科 院長 山城 (全て見る)
- 下顎骨性埋伏智歯における年齢の特徴 - 2021年4月4日
- 下顎完全骨性埋伏智歯の上方で、下顎第2大臼歯遠心にみられる骨欠損の特徴 - 2021年3月25日
- 親知らずの発生 - 2021年3月6日
- 根未完成完全骨性埋伏智歯の骨欠損 - 2021年2月23日
- 完全骨性埋伏智歯2 - 2021年2月5日