下唇の知覚異常についてシリーズで投稿しておりますが、今回で最後です。
今回は口腔外科に入局していっぱい遊んでいただいたアニキの論文について紹介したいと思います。
そのアニキは現在福岡歯科大学の教授になっているんですが、この論文は1997年だから、入局して4年目に載った論文です。
4年目といえば私は論文書くなんて感じではなくぼ~っとしてた気がします。
下唇の知覚異常を主訴に来院した3例の患者さんですが、12歳、15歳、23歳でそれぞれ3人とも白血病でした。
レントゲンでは下顎の皮質骨消失、歯槽硬線の消失、歯根膜腔の拡大等がみられますが、このような症状に遭遇した時に血液腫瘍を疑って、大学病院に送ることができるでしょうか。
歯科でも白血病を疑って、早期診断の手助けができます。
突然知覚異常が突然出現したら、大学病院に紹介するといいと思います。
The following two tabs change content below.

福岡で親知らずの抜歯、ドライマウス、睡眠時無呼吸症候群、口腔がん健診のことならやましろ歯科口腔外科へ。
日本口腔外科学会認定専門医が治療します。

最新記事 by やましろ歯科口腔外科 院長 山城 (全て見る)
- 完全骨性水平埋伏智歯 - 2021年1月18日
- 明けましておめでとうございます。 - 2021年1月1日
- 今年も暮れようとしていますね - 2020年12月22日
- 正中埋伏過剰歯4 - 2020年12月5日
- 正中埋伏過剰歯3 - 2020年11月19日