癌の治療をする場合に、いろんな心配事があると思いますが、
心配事を一つでも減らすための提案です。
口の中をきれいにしておくことがとても重要であることを説明します。
抗癌剤の治療をすると体の抵抗力が落ちます。
いつもは体の中の白血球が細菌を食べるので、細菌は増えません。
しかし、抗癌剤で白血球が減ったり、弱ったりします。
白血球が菌を捕まえることが出来ずに、菌は増えます。
口の中には細菌がいっぱいです。
歯みがきが出来てない人の口腔内細菌数は一兆個ぐらいと言われています。
むせたりすると、口の中の菌が肺に入ります。
いつもは白血球が菌を退治しますが・・・
抵抗力が落ちた時は菌を退治することはできません。。。
だから、抗癌剤の治療中に肺炎になりやすいです。
また、抗癌剤の治療中は口内炎ができやすいのです。
口内炎がひどい時は治療を中断せざるを得ません。
口の中の菌の数を減らしましょう。
治療中や後に何も悪いことが起こらない方がいいですよね。
The following two tabs change content below.

福岡で親知らずの抜歯、ドライマウス、睡眠時無呼吸症候群、口腔がん健診のことならやましろ歯科口腔外科へ。
日本口腔外科学会認定専門医が治療します。

最新記事 by やましろ歯科口腔外科 院長 山城 (全て見る)
- 完全骨性水平埋伏智歯 - 2021年1月18日
- 明けましておめでとうございます。 - 2021年1月1日
- 今年も暮れようとしていますね - 2020年12月22日
- 正中埋伏過剰歯4 - 2020年12月5日
- 正中埋伏過剰歯3 - 2020年11月19日