コンテンツへスキップ
やましろ歯科口腔外科
  • ホーム
  • 特殊な歯科口腔外科・口腔内科
    • いびき外来・無呼吸外来
    • 親知らずの抜歯
    • 口腔癌検診
    • 顎関節症
    • ドライマウス
    • 有病者歯科
  • 歯科にまつわるお役立ち動画
  • 院長について
  • アクセス
  • ブログ
  • ご予約

やましろ歯科口腔外科|口腔外科・口腔内科|福岡で親知らずの抜歯、ドライマウス、睡眠時無呼吸症候群、口腔がん健診のことならやましろ歯科口腔外科へ。日本口腔外科学会認定専門医が治療します。 やましろ歯科口腔外科|口腔外科・口腔内科|福岡で親知らずの抜歯、ドライマウス、睡眠時無呼吸症候群、口腔がん健診のことならやましろ歯科口腔外科へ。日本口腔外科学会認定専門医が治療します。

循環器

おすすめの本

2022年10月7日 やましろ歯科口腔外科 院長 山城お知らせ

こんにちは。今回は私がともに活動している先生が本を出版したので紹介したいと思います。 「病気をもった高齢者が歯科に来院された時に読む本」という本です。全身疾患の […]

もっと読む

歯周病と心疾患の関連

2017年9月3日2018年9月5日 やましろ歯科口腔外科 院長 山城治療について

歯周病と心疾患の関連はどうなってるのでしょうか? 以前より歯周病があると心疾患にかかりやすくなると言われてましたが、2012年にAHA(American Hea […]

もっと読む

血管イベントの後にいつ歯の治療?

2017年8月27日2018年9月5日 やましろ歯科口腔外科 院長 山城治療について

先日に続いておもしろい論文2です 血管イベント後にいつ歯科治療をおこなったら最も二回目の血管イベントが起こりやすいか?ってことです。 その論文はSkaar D […]

もっと読む

2次血管イベント

2017年8月19日2018年9月5日 やましろ歯科口腔外科 院長 山城治療について

心疾患や脳卒中の経験がある患者さんに歯科治療という負荷をかけた場合に、心疾患や脳卒中が再発する可能性があるのかって事は歯科治療をする立場としてはとても興味深いこ […]

もっと読む

循環器疾患の評価

2017年8月15日2018年9月5日 やましろ歯科口腔外科 院長 山城お知らせ

循環器疾患の評価 心疾患の既往がある患者が来院した時、患者の状態を把握して、自分で管理できるか否かを判断できることと、治療における注意点を理解しておくことが重要 […]

もっと読む

心疾患の予後

2017年8月9日2018年9月5日 やましろ歯科口腔外科 院長 山城治療について

心筋梗塞の治療後について テレビに出る人で心筋梗塞になった人を御存知でしょうか。 徳光和夫さんは心筋梗塞になりましたね。 現在は元気に活躍されてます。 西田敏行 […]

もっと読む

狭心症と心筋梗塞について

2017年8月2日2018年9月5日 やましろ歯科口腔外科 院長 山城治療について

狭心症と心筋梗塞について これから歯科と循環器疾患の考え方について調べたことを御報告したいと思いますが、その前に狭心症と心筋梗塞について簡単に記します。素人が素 […]

もっと読む

心疾患の患者さんへの局所麻酔の工夫

2017年5月10日2018年9月5日 やましろ歯科口腔外科 院長 山城治療について

前回までの二回で局所麻酔の効果と全身の影響について記しました。 二回をまとめると、麻酔の液は数分で全身を巡って麻酔液のアドレナリンの影響で心臓がバクバクします。 […]

もっと読む

心疾患の患者における局所麻酔時の変化

2017年4月26日2018年9月5日 やましろ歯科口腔外科 院長 山城お知らせ

先日から歯科医院での麻酔が循環器にどのような影響を及ぼすかという記事を記載してます。 心疾患の患者さんに投与したアドレナリンは健康な患者と同様に作用するのであろ […]

もっと読む

痛くなく治療することの重要性

2017年4月16日2018年9月5日 やましろ歯科口腔外科 院長 山城治療について

歯科治療中に患者さんが体調が悪くなることがあります。 我々はいつ、どのような時に、患者さんの体調が悪くなるのかを知っていなければ対策はできません。 そこで、以下 […]

もっと読む
  • Facebook

Home

ご予約

Blog

Access