コンテンツへスキップ
やましろ歯科口腔外科
  • ホーム
  • 特殊な歯科口腔外科・口腔内科
    • いびき外来・無呼吸外来
    • 親知らずの抜歯
    • 口腔癌検診
    • 顎関節症
    • ドライマウス
    • 有病者歯科
  • 歯科にまつわるお役立ち動画
  • 院長について
  • アクセス
  • ブログ
  • ご予約

やましろ歯科口腔外科|口腔外科・口腔内科|福岡で親知らずの抜歯、ドライマウス、睡眠時無呼吸症候群、口腔がん健診のことならやましろ歯科口腔外科へ。日本口腔外科学会認定専門医が治療します。 やましろ歯科口腔外科|口腔外科・口腔内科|福岡で親知らずの抜歯、ドライマウス、睡眠時無呼吸症候群、口腔がん健診のことならやましろ歯科口腔外科へ。日本口腔外科学会認定専門医が治療します。

下顎智歯の萌出障害

2022年4月29日 やましろ歯科口腔外科 院長 山城治療について

前回下顎骨の解剖で、下顎枝と下顎体との関係が重要ではないかというお話をしました。 前回提示した症例の3D写真を示します。前回は右側だけを示して、「十分な下顎体の […]

もっと読む

下顎骨の解剖

2022年4月17日 やましろ歯科口腔外科 院長 山城治療について

昨年の12月からブログをさぼっておりましたが、久しぶりに再会したいと思います。 今回は下顎智歯抜歯に必要な下顎骨の解剖についてお話します。 下顎智歯の抜歯で重要 […]

もっと読む

日本口腔外科学会九州地方部会2021

2021年11月28日 やましろ歯科口腔外科 院長 山城お知らせ

昨日は日本口腔外科学会九州地方部会で「下顎水平埋伏智歯抜歯所見・術式と年齢との関係の検討」という演題で発表してきました。 下顎水平埋伏智歯は若い方が抜歯が簡単な […]

もっと読む

親知らずの年齢別の深さについて

2021年11月13日 やましろ歯科口腔外科 院長 山城お知らせ

親知らずの難易度を考えた時に、深さは大きな要素であることは間違いありません。 今回は深く埋まっている親知らずがどれくらいあるかということ年齢別にを調べましたので […]

もっと読む

水平埋伏の親知らずの難易度評価2

2021年10月31日 やましろ歯科口腔外科 院長 山城お知らせ

前回は水平埋伏の親知らずの抜歯手術所見から、何歳から抜歯時に手間がかかるようになるかを評価しました。24歳を超えると根の分割が必要であったり、ヘーベルをかけるた […]

もっと読む

水平埋伏の親知らずの難易度評価

2021年10月17日2021年10月17日 やましろ歯科口腔外科 院長 山城お知らせ

去年親知らずの難易度を評価するために、抜歯時間や術式を統計にしたと思いますが、これはまっすぐの埋伏歯も水平埋伏もごちゃまぜでした。水平埋伏とまっすぐの埋伏は抜歯 […]

もっと読む

咬合力の有無による根の変化

2021年10月3日 やましろ歯科口腔外科 院長 山城お知らせ

根の肥大を調べているときに、第2大臼歯の歯根の肥大がほとんどないことに気づきます。親知らずの歯根が経年的に肥大して、第2大臼歯の歯根が肥大しないのはなぜでしょう […]

もっと読む

カンジダ関連潰瘍

2021年9月30日 やましろ歯科口腔外科 院長 山城お知らせ

クインテッセンス出版のクインテッセンスにカンジダ症の記事2回目を載せていただきまして、一足先に届きました。 今回はカンジダ関連潰瘍です。 ステロイド軟こうで治ら […]

もっと読む

親知らずの根の数について

2021年9月19日 やましろ歯科口腔外科 院長 山城お知らせ

前回は肥大している親知らずの根の割合をご報告いたしました。親知らずの歯根は最初は2根であっても肥大して単根になることがわかりました。今回は単根と複数根にわけて、 […]

もっと読む

親知らずの歯根の肥大

2021年9月4日2021年9月4日 やましろ歯科口腔外科 院長 山城お知らせ

前回は親知らずの歯根の長さを測定して、親知らずの歯根の完成の時期を考えてみました。 概ね22歳ごろになると親知らずの歯根の長さが一定になってくることがわかりまし […]

もっと読む

投稿ナビゲーション

過去の投稿
新しい投稿
  • Facebook

Home

ご予約

Blog

Access